乳がん患者に効果的なヨガ

月2回Cava!で行っている
乳がん患者さんONLYのリラックスヨガ教室NYOGA!
毎回皆さんにご好評頂いています 
ご参加いただいてます皆さまありがとうございます
あらためて何故ヨガ教室を始めたのか?
がん患者に対しどのように効果的なのか?
…をお伝えしたいと思います。
ヨガはいいんですよね…というお話は良く耳にしますよね。
様々なスポーツ選手の体幹トレーニングにも使われている
という事はもちろんですが、
とてもリラックス効果がある、
夜眠れるようになった等々…
体を鍛えるばかりでない効果を聞く事が多くあります。
がん患者は、ストレスをうまく回避する事が大切ですよね。
乳がん患者の大半は、仕事・家庭・育児…といそがしい世代が多く、
長期に渡って続く治療と、バランスを取りながらの生活で、
自分が思っている以上のストレスがあるのではないでしょうか…?
ヨガは、体を鍛えるだけでなく、
慌ただしい毎日の中で、自分でも気付かないストレスや
体の声を自分自身でじっくり聞くという効果があると思います。
そのような理由から、常に乳がんという病気と闘いがちになってしまう
心と体をお休みできる場所をと思い、始めたのが
乳がん患者さんONLYのリラックスヨガNYOGAです。
ヨガがどのように効果的なのかについて、
NCI(米国国立癌研究所)www.cancer.govが研究発表した記事があります。
長文ですがお読みいただければ幸いです。
 
心身運動と単純なストレッチ運動の効果を比較した初めての研究をMDアンダーソンがんセンターが実施
MDアンダーソンがんセンター
2011年5月18日
テキサス大学のMDアンダーソンがんセンターの最新の研究によれば、放射線療法を受けている女性乳癌患者に関して、ヨガには患者の疲労を抑える以上の特有の効果があるという。
単純なストレッチ運動によって疲労は改善するが、他方、ヨガの呼吸、姿勢、瞑想、リラクゼーション方法を治療計画に取り入れたヨガに参加した患者らにおいては、身体機能の改善、健康状態の改善、コルチゾール(ストレスホルモン)値の低下などが認められ、さらには癌の経験の中でその意義をうまく発見することができる傾向にあった。
MDアンダーソンの教授でまた統合医療プログラムの責任者でもあるLorenzo Cohen博士が米国臨床腫瘍学会(ASCO)第47回年次総会で来月口頭発表する予定であるこの研究結果は、心身面のケアには癌患者の健康に対して良い影響があるという昔から信じられている考えの科学的な妥当性を示すための現在も進行中の試みの、最新の結果である。本研究は、インドのBangaloreにあるインド最大のヨガ研究協会、Swami Vivekananda Yoga Anusandhara Samsthana の協力のもと実施された。
本研究では、ヨガを行った患者群と一般的な単純なストレッチ運動を生活の中に取り入れた対照患者群とを比較し、初めて癌患者に対するヨガの効果を評価した。「ヨガの一部である心と身体とを連係させる運動には、治療および癌と診断されてからの生活において生じる精神社会的苦難や身体的苦痛に対して患者がうまく対処できるために支援するという点で、明らかに大きな可能性が秘められており、その効果には単純なストレッチ運動を超えるものがある」と、Cohen氏は述べている。
本研究を実施するにあたり、平均年齢52才(ステージ0-3)の女性乳癌患者163人を、1)ヨガ、2)単純なストレッチ運動、または3)ヨガ、ストレッチのいずれについても指示を行わない、の3つのグループに無作為に分けた。ヨガおよびストレッチ運動群の患者は、6週間の放射線治療の間、週3日、1日1時間、乳癌患者のために特別に設けた集まりに参加した。患者は、疲労、日常の生活動作、改善の有無、うつや精神面を含む生活の質について報告することが求められた。治療開始前、治療終了時、そして治療終了後1、3、6ヶ月後には唾液検体を採取し、また心電図検査を行った。
放射線治療終了後、ヨガおよびストレッチ運動群の患者からは疲労が減少したとの報告があった。ヨガを行った患者群では、放射線治療1、3、6ヶ月後の時点において、身体機能やおよび全般的な健康に対してより多くの改善の報告があった。同様に他のグループに比べて癌の経験による日常の変化を前向きに感じる傾向がよりあった
ヨガを行った患者はまたコルチゾールが一日を通じて大幅に下がっており、ヨガには、このストレスホルモンを調節する作用があることを示している。このことは、サーカーディアンコルチゾールリズム鈍化として知られる一日を通してストレスホルモンが高い値にある状態にあると乳癌の予後を悪くする傾向があるため、特に重要なことである。
Cohen氏によれば、ヨガ運動を展開することは癌治療を終了した患者に対しても有用であるという。「盛んな治療の日々から日常の生活に戻る時、それまでと同じレベルの診療や治療を受けることが出来なくなることにストレスを感じる可能性がある。そのような状況に対処するためのスキルとしてヨガのような心身運動を教えることで、この移行をより容易にするのである」。
米国国立癌研究所からの、癌分野でのヨガ研究においてこれまでで最も大きな助成により、Cohen氏と彼の研究チームは、今後、放射線治療中や治療後の身体機能、生活の質そして生物学的な効果改善におけるヨガのメカニズムを判断するため乳癌の女性患者に第3相臨床試験を実施する予定である。2番目であるものの大変重要であるとCohen氏が強調している目的は、一般的に病院の医療ケアに充てる費用の費用効率分析を評価すること、および患者の作業生産性を分析することである。
リラクゼーションをベースとした医療ケアが癌患者の利益となりうることを示す研究の拡大を、MDアンダーソンは認識している。統合医療プログラムの中で、ヨガのような補完治療がMDアンダーソン統合医療センターで提供されており、患者および介護者のために、症状の管理、ストレスの緩和、生活の質の向上、結果の改善を目的に主たる治療と合わせて利用される。MDアンダーソン統合医療部の教授陣は、また、心身面をベースとしたケアの生物学的および行動学的な影響、抗癌作用の可能性のある天然成分、一般的ながん治療に関係する副作用治療のための鍼の研究を実施している。
 
対象患者が163人と、まだまだ小規模な研究結果ではありますが
単なるストレッチと比べても、ヨガの方が
ストレスホルモンが下がるなどの効果が認められているようです!
呼吸法が関係しているのかもしれませんね…
これから先の研究に期待がふくらみます。

日本の「乳がん診療ガイドライン」でも、少し汗ばむ程度の
有酸素運動を続けることは推奨されています                                                                  科学的な根拠の基に推奨されている「軽い運動」として、
どうやらストレッチよりも効果がありそうなヨガ。
ご興味のある方は是非ご参加いただければ…と思います。 

ちなみに…これは個人的な感想ですが…ヨガの先生ってみんな若い                                                   アンチエイジングにも効果があるのなんて思っています                                                         肌がツヤツヤなんですよね。
                                                              

Çava!

Çava!(サヴァ)~さいたまBEC~ 乳がんを体験した方たちが 「地元で気軽に笑顔で集まれる」 「乳がんになっても楽しいこと探そう!」 をテーマに活動しています。 おしゃべり会は毎月第3木曜! ヨガ(NYOGA)も好評開催中です!

0コメント

  • 1000 / 1000